2021 年になって 2 度目、通算 3 度目の Rocher du Point de Vue でクライミング 😄

5月も下旬に入りましたが、4月下旬から相変わらず不順な天候が続いています。降水量が少ない時もあるけれど、毎日のように雨が降っている気がします。この週末も天気はコロコロと変わり、晴れたかと思えばザーッと雨が降り、また日差しが戻ってくる感じでした。


この日は、なんとまたもや、Rocher du Point de Vue に登りに行きました。ここで登るのは 3ヶ月ぶり 3回目です。初めて登りに来たのが 2014.05.04 で、戻ってくるのに 7年も要したのに、こんなにも早く、また戻ってくることになるとは 😆

Duo dantesque (5c) lead-TO

上部でホールドがもげて、フォール。もげそうな予感があったので色々とホールドを探したんだけれど、ミスチョイス。誰も登ってないのかなぁ?もげないホールドを探すのが核心だと思う。

Dentelles (6a) FL

上部も少し難しいけれど、下部がものすごく難しかった。左足の位置が悪すぎる。なんとか耐えることができました。他にムーブがあるのかな?

Hall de gare (6a) TR

初めはリードでトライしたけれど、初めのボルトにクリップしてから 2ボルト目までがあまりに砂々、ザラザラで、フリクションが甘々に感じて、ビビってテンション。明らかに掃除が必要だと思ったので、隣のルートに回り込んで TR をセットして、登り返しました。面白いルートだと思うけれど、砂岩特有のザラザラ感では、怖くて登れないなぁ。

Lipodrome (7a) RP

1便目:今回が初めてのトライです。見た感じハング越えが核心の気がしたけれど、2ボルト目から3ボルト目までがテクニカルで難しかった。縦気味のホールドに対して、如何に体を左右に振れるかがポイントだと思う。マスターだとクリップ体制が悪すぎ。ビビってクイックドローを掴んじゃった。3ボルト目からの次の一手は、右側のホールドを掴みに行ったけれどフォール。左側かぁ。ハング越えは、傾斜は厳しいけれどホールドはあるので、体をうまく振れれば、登っては休み、登っては休みという感じで、問題なし。

2便目:2ボルト目から3ボルト目の核心部は、ムーブが分かっていたので、思い切って体を振ることができ、問題なし。ハング越えもパワフルだけど、ホールドは分かっていたので、落ち着いて処理できました。

La ligne rouge (6c+) mOS

今回が初めてのトライです。離陸からムーブがわからずスタック。チョークの跡がボルトの左側にあったので、左側から登ると思っていたら、実は右側からだった。初めのボルトから 2ボルト目までも行ったり来たり。カンテを抱え込むような感じで登れば問題なかった。2ボルト目から3ボルト目もボルトの左側ではなく、右側から登ればなんとかなると思う。ここが核心部かな?ハング越えは易しいのかなぁ?と思っていたら、最後の抜け口が悪かった。というか、あちらこちらでホールドがもげていて怖い。でもなんとか耐えて登れました。直登は明らかに無理だったので、まずは右側に登ってから、左側にトラバース気味に登りました。


これにてクライミングは終了。この日はものすごく風が強く、特に午前中は吹き飛ばされるかと思ったほどでした 😁 パラパラと雨も降ったけれど、色々と経験が積めて、Duo dantesque (5c) を登っていた時にホールドがもげてフォールとか、Hall de gare (6a) はザラザラでフリクションが甘々だったとか、良かった 🙄 です。

活動内容:And、Dentelles (6a) FL・Lipodrome (7a) RP・La ligne rouge (6c+) mOS

0コメント

  • 1000 / 1000