イースター休暇も終わり、週の半ば過ぎから最高気温🌡が20℃を超える日もあり、やっと暖かくなりました。太陽が眩しいですね☀️
Merlin l'enchanteur (6c) m.Repeat
だれもクイックドローをかけてくれないので 🙂 自分で。まだ岩に日が差す前だったので、岩は冷たかったです。ムーブが分かっているからと言って、相変わらず簡単ではないなぁ。
La règle du je (7b+) mlead-TO
このルートをトライするのは 2014 年 10 月 5 日以来です。人気ルートの1つで、多くの人がトライしているのを見ます。背の高い人にとってはそれほど難しくないのでは?と思えるルートで、中間部にある核心部が一手遠かったような・・・
5便目:クイックドロー掛けから。5ボルト目の手前も少しおっかないですが、核心部は7ボルト目のクリップ後からの数手。右手縦カチ、左足大ガバへハイステップ、右足を薄いポケット、左手をクロスで右手上のカチ、左足を下げる、右手を右上のガバカチ、左足を右足と入れ替えて、右足を上げるアデラント、左手をピンチに飛ばす。そのあとは、まぁどうにかなるかな?
6便目:もしかしたら登れるのかも?と思ったけれど、5ボルト目にクリップした後のムーブがうまくいかずテンション。ここもムーブ的には難しいいなぁ。核心部もムーブを思い出しながら、テンテンで。
7便目 :もしかしたら登れるのかも?と思ったけれど、核心部で力尽きてテンション。何気に最後のボルトから終了点までの一手も、繋げて登るには難しいことがわかる。
8便目 :すでに疲れていて、5ボルト目にクリップした後のムーブがうまくいかずテンション。後は集中力も欠けて、テンテンで。
クライミングはこれにて終了。お天気も良く、まぁムーブが作れたことはよかったのかも?ストラスブールに戻る途中、信号待ちをしていたら、偶然にもクライミング友で、ギリシャのカリムノス島出身の夫妻と遭遇して、お互いびっくり。最近彼らとはクライミングジムで会わないけれど、どこで登っているのかな?
Lycée Kléber 前の公園の桜 🌸🌸🌸 は満開でとても綺麗でしたが、誰も宴会をしていませんでした 😁 文化の違いを感じますね。
活動内容:Cla・Luc・Céd・Tho・Alx・Jér・Isa・Ann・Aud
0コメント