草コンペ最終戦 bloc (ボルダリング) コンテストフィナルステージの翌日は、ほぼ 3 年ぶり 😳😲 に le langenfels でまったり外岩クライミング 😁

ホームジムでの草コンペ最終戦 bloc (ボルダリング) コンテストフィナルステージの興奮が冷めやまぬなか 😅 話の流れで翌日は Le Langenfels に外岩クライミングに行くことになりました。

昨夜のコンペとその後の BBQ 🍖🍺 の影響で、朝起きると流石に体が重くだるかったです。集合時間が 11:00am だったので少し救われまし た😅

Le Langenfels で登るのは 3 年ぶりなんですね。ほんとびっくりです。いろいろな状況から縁遠くなっていたんですね。Le Langenfels はドイツの国境にも近く、ストラスブールからは少し遠いですが、個人的には好きな岩場です。

Südwand (Talwand) (6a) m.Repeat 

相変わらず La Grande tour エリアは半端ないランナウトですね。もう少し場慣れできているかと思っていましたが、ダメダメでした。これがトラウマとなり意気消沈。


Ostwandriss (6a+) Repeat

このルートって一度だけしか登ってなかったのかな?にわかに信じがたいです。確かに人気ルートなのでなかなか登る機会がなかったことは覚えていますが。

Chauve qui peut! (6c) mlead-TO

今回が初めてのトライです。前に登っていた人がビッグフォールした後だったので、ビビリながらトライ開始。核心部で上手くムーブが組めずのテンション。流石にビビりました 😅


Rue du Fil (6c) TR

もう帰ってもよかったのですが、賛同者は得られず。Isa さんがお勧めするので TR で登ってみました。以前から気にはなっていたルートです。登ったこともあるような気もしますが、ブログを検索する限りでは、今回が初めてのトライです。離陸直後は小さいホールドを使い、中盤から後半はロケーションに負けないことが重要かな。Isa さんがお勧めするだけあって、なかなかいいルートですね。 


個人的にはこれにてクライミングは終了。予想外の雨 🌧 がポツポツと降ってきたけれど、ほかのメンバーはまだ辞める感じはなく、しばらく見学モード。断続的に降る雨の中 ☔️、19 時過ぎに岩場を撤収して、ストラスブールには 20 時過ぎに戻って行きました。この日のストラスブールは夕焼けがとても綺麗でした。最近の日の入りは 20:20pm 前後なんですね。


活動内容:Alx・Inè・Jan・Cla・Céd・Isa

0コメント

  • 1000 / 1000