条件は良かったけれど登れず

フランスでも5月は多くの祝日があります。先週の木曜日はFête du Travailでしたが、今週の木曜日はVictoire de 1945🇫🇷でした。クライミング友に限らず、多くの人は先週、今週の木曜日の祝日を有効利用して、春のヴァカンスに出かけている様です。こういった時は地元でクライミングパートナーを探すことは至難ですが、この日ラッキーなことに、Lucile と彼女の友達、MariamとKronthalに行くことができました。Mariamとは初めてのクライミングでした。

Les Malheurs de Sophie (6b+) m.repeat

échauffement.


Orange Amer (8a) m.lead-TO

Attempt 54 :ラッキーなことにクイックドローを掛けてもらったので、この日初めっから本気のトライです。とにかく核心部手前まではスムーズに登れました。最初の核心部も不安なく突破できたけれど、やはり2つ目の核心部の右手、右手ムーブで力尽きる。

Attempt 55 :  いろいろと段取りが悪く、おそらく2時間30分ほどの時間が空いたけれど、気温はよく、期待を込めてトライ。いつもの2便目なら既に右手にダメージを負っているけれど、このトライはあまり気にならなkった。核心部手前もいい感じ。初めの核心部は不安なく突破。2つ目の核心部も意外といい感で入れたけれど、左手の保持が甘く、右手、右手のムーブの途中で左手の保持ができなくならスリップ。ふ〜。残念でした。テンションして少し休んだ後、2つ目の核心部はクリップをスキップしたけれど、うまく繋げることができました。


La grille de départ (5c) m.OS

Mariamがスタックしたのでお助けで登りました。飼う深部は3ボルト目のクリップ手前かな?


とにかくこの日は色々なことがありました。まずは集合時間。前日の話では朝9時に集合予定だったけれど、天気が不安定で雨が降る可能性があったために、当日の朝に再度確認のはずだったのに、朝起きてみると、連絡が取れず^^. 登りに行くことを諦めていたけれど、なんとか連絡がついたのは9時前。今回の集合場所が家から遠いこともあり、当初の予定から遅れること45分。結局全員が揃ったのは10時ごろだと思う。それから岩場に行って登り始めましたが、いつもの様には行かず。それでも、これまでの経験で、「初心者とのクライミングってこんな感じだよね」っと言う感じでおおらかな気持ちで待つことができたことは、成長した証だと思う。


個人的にもプロジェクト課題のトライは今回が最高のトライだったと思う。登れなかったけれど。2トライして、どちらもワンテンで抜けられたのは初めてでは?体調管理と気候の条件さえ整えば登れる感覚を持てたことは、大きな成果だったと思う。登れてないけれど^^

活動内容:Lucile・Mariam、La grille de départ (5c) m.OS

0コメント

  • 1000 / 1000