あっという間に4月になりました 😲 そして話題といえば、令和🇯🇵 ですよね。とは言っても、話題に取り残されているような気がしますが 😅
ボーム=レ=ダム (Baume-les-Dames) から戻ってきて、クライミングのモチベーションは上がってなかったけれど、ジム友 👱🏻♀️🇫🇷 (初級者) から外岩クライミングのお誘いがありました。
それも中・上級者エリアの Kronthal 😲 最初は冗談かと思った 🐠🐟🐠🐟 以前は絶対行きたくないといっていたのに 😁
霞がかかったような日差しでしたが、お昼過ぎ (13:30pm) から Kronthal に行きました。Kronthal 初体験の人が3人 💦 体験済みのひとが1人 💦 みなさん初級者さんです 😅 中・上級者エリアといっても、初級者でも登れるルートは沢山あるので、楽しんでもらえるはず 🤔
Les écuries d'Augias (5c) Repeat
warming-up & cool down
Le fil à plomb (7c, L1:7b+) m.lead-TO
8便目:まずはクイックドロー掛けです。でも岩が暑いためなのか、下部核心部手前のホールドがしっくりとこない。なんだか滑る気がするのは気のせいなのかな 🤔❓下部核心部は足が滑ってフォール 😲 その後も右足の踏ん張りが緩く滑ってフォール 💦 上部はテンテンで繋ぐ。そして上部核心部。やっぱりムーブが繋がらないなぁ 😞
9便目:初めて下部核心部前のクリップに成功 ➡️ でも下部核心部へ突っ込む前に力尽きる 😞 相変わらず上部はまだテンテンで。そして上部核心部は、やはりムーブを固められずに終了。いろいろ試したけれど、やはり右足ヒール ➡️ 左手を少し右にスライド ➡️ 左手・右手の入れ替え ➡️ 左手サイドプル ➡️ 左手セミアーケ(semi-arquée)が1番良いのかも 🤔❓
クライミングはこれにて終了。少なくとも初めて kronthal で登った2人 👱🏻♀️👱🏻 は楽しめたようで、"また登りに来ましょう” という会話がありました 😄 そんな帰りの車の中では、フランスにはパックス(PACS, Pacte civil de solidarité) という制度があり、クライミング友 👱🏻♀️👱🏻🇫🇷 がこの制度を利用するという話題に 😲 驚きの中、クライミングジムに 19:00pm 過ぎに戻ってきました。
クライミングジムは、もの凄く混んでいてびっくり 😲 ジム主催のフォンテーヌブロー説明会の影響なのかな 🤔❓と思っていたら、説明会の参加は3人。ジムの片隅でひっそりと行われていました。この2週間で春の陽気に変わったので、皆さん体を動かしたくなったというところでしょうか❓
活動内容:Cel・Joh・Viv・Mar
0コメント