Kronthal で L'école buissonnière (7a) が登れました 😁

土曜日は朝からお買い物。最低気温は 10℃ あるかないかで、だいぶ寒くなりました。それでも日差しもあり、気持ちいい朝でした。日曜日のお天気予報は雨だったので、適当に掃除を終えてからダメ元でクライミング友に連絡すると、Kronthal にいるとのこと。遅かったかぁ。

と諦め掛けていたところ、Cla さんが仕事を終えてから Kronthal に行くとの連絡が入りました。彼女が仕事を終えるのを待ってから Kronthal へ。現地には15時頃到着。駐車場に車は10台以上。結構賑わっていました。何人か知り合い 🇫🇷 はいましたが、半分以上は 🇩🇪 かな?

Le temps des groseilles (5c+) m.repeat

このルートを登るは 5年2ヶ月ぶりの 2回目です。初めのクリップから次の一歩がめちゃバランシー。この怖さはまったく変わっていませんでした。あとで気がついたけれど、離陸はもう少し直登で登れば簡単なのかも?


Mine de rine (6b) FL

このルートを登ったことはあったのかなぁ?中間部が一手難しかったけれど、krontal にしてはお買い得感のあるルートでした。

L'école buissonnière (7a) RP

5便目 もしかして登れるかもと思いながらのヌンチャク掛けです。中間部の核心部は予定していたムーブを試してみるもだめでした。

6便目 核心部のムーブを変更。左足を右足に寄せてから右足を外へ。いつも掴めなかったホールドよりも遠い位置にあるガバが近くに見えたので、思い切って手を伸ばしてみるとパツンパツンながらも届きました。マサカとどくとは思っていなかったので逆にびっくり。上部も易しくはないですが、なんとか粘れて登ることができました。ムーブがわかれば (7a) ですね。


薄暗くなり始めた19時前にクライミングは終了。ストラスブールには19時30分頃戻って来ました。今日はこれで終わらず。この後、送別会に参加。19時集合にもかかわらず、遅刻。関係者の皆様申しわけございませんでした。


そして終トラムで帰って来て荷物を整理するとカメラがない 😂 カメラをなくした数日後、SNSを介して複数のクライミング友から、あなたのカメラでは?と言うお問い合わせがありました。


結論から言いますと、親切なクライマーさん 🇩🇪 がカメラを回収してくれていました。彼とやりとりをすること 3週間 😃 無事にカメラが手元に戻って来ました。 


最も苦労した点はドイツ 🇩🇪 からフランス 🇫🇷 に小包郵便 (郵便局) で物を送るときに、バッテリーが入って居る場合は取り扱わないと言うルールでした。


某社の携帯が発火の恐れがあることから飛行機内に持ち込めないルールと同じです。そうです、車で3時間ぐらいしか離れていないドイツ 🇩🇪 からフランス 🇫🇷 に小包を送る場合でも飛行機を使ってまずはパリまで運ばれるようです。意味わからないですね 😃 カメラを回収していただいたクライマーさんどうも有難うございました。 


 活動内容:Cla・Tho・Luc・Ced、Mine de rine(6b) FL・L'école buissonnière (7a) RP

0コメント

  • 1000 / 1000