10月になりました。今週のお天気は、午前中は濃霧の影響で薄暗く寒い朝でしたが、お昼過ぎからは晴れ間も見え、温かでした。土曜日は朝から快晴のクライミング日和でした。クライミング友からお誘いが有りましたが、この日は所用で登に行くとこはできませんでした。
日曜日は雨予報でした。流石に外岩クライミングに行ってくれる友は現れず、と思っていたら、Yanさんからお誘いのメールが届きました。“この天気予報で外岩クライミングに行く人は居ないだろう”、と思っていたのでビックリしました。
彼と2人で外岩に行くのはこれが2回目です。11時にRoc En Stock で待ち合わせて、Le kronthal に行きました。車中では、Yan さんが 9月に行った Verdon でのマルチピッチクライミングの話で盛り上がり?ました。Le kronthal には11時30分過ぎに到着。ちょっと湿っぽい感じでしたが、どうにか登れそうな感じでした。
Rétablissement à peine capital (6a+) repeat
サクサクと準備をして、スタートはこのルートから。上部の核心部が、相変わらず、難しく感じました。
Marrons glacés (6b+) lead-TO
2年ぶりにこのルートをトライ。今回も、やはり、中間部が難しく感じて、無理せずに、テンション。クラックを左手で取って、右手はポケットが正解ムーブらしい。なるほど!
Ultime razzia (6c+) RP
前回 (2014.06.22) Yanさんと来たときにトライしたルートです。今回はおぼろげながらもホールドを覚えていたので、上手くムーブが組めました。
La règle du je (7b+) lead-TO
1便目 今回が初めてのトライです。ホールドを探りながら TO。垂壁のバランス&カチ系のルートのようです。
2便目 なかなか繋がらないなぁ。
3便目 6ボルト目までは上手く登れましたが、核心部のムーブが繋がらずテンション。右側の遠いカチを取りに行く時に振られて、上手く体制維持ができな!
4便目 (TR) クイックドローの回収を兼ねて TRでトライ。やはり核心部が難しいなぁ。
まだ早い 16時30分 過ぎにクライミングは終了。心配していた雨は降らず、外岩クライミングを楽しむことができました。5時間ほどの滞在で、7トライ。彼は外岩でも休み無くサクサク登るので、ペースが早いです。
帰宅途中、ストラスブール郊外に新しくできたクライミングジム hueco を見学してきました。hueco はボルダリングのみの、今時の?おしゃれなクライミングジムでした。“Roc En Stock よりも若者が?多いような?”と思ってザ~と見ていると Luc さんが登っていてビックリしました。ストラスブールは小さな街です。 Massif des Vosges で外岩クライミングが楽しめるのも、今年はあと1ヶ月ほど。もしかすると今回のクライミングが Massif des Vosges での今年最後のクライミングになるのかも?と思いながらストラスブールには16時30分過ぎに戻ってきました。
活動内容: Yan、Ultime razzia (6c+) RP
0コメント