世間ではこの週末、 Vendredi Saint (金曜日)~土曜日~Pâques (日曜日) ~ Lundi de Pâques (月曜日) と続くイースターホリデーです。
Vendredi Saint (金曜日) はローカルな祝日で 🇫🇷 パリではこの祝日は存在しません。アルザス地方は、歴史的な経緯から、ドイツ 🇩🇪と同じように Vendredi Saint (金曜日) が祝日です。
クライミング友 🇫🇷 もこの休みを利用して 1週間ほど休みを取って、旅行に出かけている人がたくさんいます。
残念なことにこの週末のストラスブールは曇り一時雨の天気予報でした。でもラッキーなことに土曜日は前日の夜に天気予報が変わり🌤、外岩クライミングに行くことができました。朝から怒涛の買い物をどうにかこなして、お昼過ぎから Kronthal に行ってきました。
こんな天気予報にもかかわらず、駐車場は10台ほどの車でいっぱい。岩場側にはとめられず、道路を挟んで反対側に駐車しました。こんなの始めてでは?
Merlin l'enchanteur (6c) mRepeat
だれもクイックドローをかけてくれないので 🙂 自分で。簡単ではないですが、前回も登っているので、核心部は躊躇なく手を出すことができました。
Les pourritures Terrestres (7b+) RP
11便目:クイックドローは Céd 君に掛けてもらいました。感謝です🙇🏻 今回は下部のムーブを変えて、トライ開始。上手くこなせなっかたけれど、なんとか核心部へ。予定通りの、足の位置で、右側にデットしてみたけれど、とどかずフォール。ふぅ〜。右足の位置を少し変更してスタートに戻る。
12便目:下部は先ほどのムーブを採用してスタート。先ほどよりはいい感じで下部は通過。核心部手前のクリップは問題なし。核心部へ。で、左手をあげてみると、あれ?届かないじゃん。右手の位置を間違えていました。クライムダウンしてもう一度仕切り直してトライするも、核心部を超えられずフォール。ふぅ〜。
13便目:下部はいい感じで通過。核心部前のクリップも問題なし。いよいよ核心部。右足はつま先下がりの甘いホールドで耐えて、左足を少しあげて、右手を軽くデット。うまくホールドをキャッチできて、なんとか耐える。右足と左足を入れ替えて、右足を右に送り。左手はクロス気味に、右手の上のホールドを掴み、左足を寄せることができ、核心部が始めて繋がりました。あとは、パワフルですが、予定通りのムーブが組めて、最後のハングはデット2発。やっと登れました〜✌️これが初めての (7b+) RPです。嬉しい😆 21ヶ月ぶりに RP のグレードが (7b/b+) から (7b+) に半歩更新しました。
そしてこの快進撃はこれで終わりませんでした 💪🏻 もう帰って 🍺 でも良かったのに、皆さんに勧めらてもう一本登ることになりました 😃
Acmé Juvénile (7b+) RP
このルートは 1 年前にトライしているルートです。パワフルなルートですが、うまく体を振って、最後は焦らず、足を上げてから右手を薄カチに伸ばすのがポイントだったような?
4便目:下部のムーブはわからなかったので、 Alx 君に教えてもらってスタート。なるほど。前回うまくムーブを組めなかった前半は、今回はスムーズにパス。そのあとはなんとなくムーブを覚えていたので、うまく体を振りながら、レストもうまくできて、気がつけば上部の核心部。左手をカチに飛ばして、ポイントの右足を忘れることなく上げて、右手を薄カチに飛ばすと、あれ 😲 うまく止まった。 げっ!これは落ちられない 😐 とりあえず、チョーク跡があるホールに恐る恐る左手を伸ばして、体を上げて右手を奥のホールドに飛ばして、右足を上げたら、あれ?登れちゃいました 😆 びっくりです ✌️
これにてクライイングは終了。なんだかよくわかりませんが、びっくりな日でした。もちろんこのあとはクライミングジム Block'Out Strasbourg で祝杯 🎉🍺 なぜかホームジムでは無いですが 😅
ほんとここ 3 回ほど Kronthal に来ると、🐢7a のためにクイックドローを掛けてくれたクライミング友 🇫🇷 には特に感謝です 🙇🏻 そして飲み会では次にトライするべきグレード (7c) の話になっていたけれど、それは無理 😐 ホームジムでも登れたことがないのに 😅
活動内容:Céd・Cla・Luc・Alx、Les pourritures Terrestres (7b+) RP、Acmé Juvénile (7b+) RP
0コメント