2024.08.25からご無沙汰していたけれど、Lucile と Kronthal に行ってきました。彼女とはホームのクライミングジムが違うので、ほとんど出会わなかったけれど、1ヶ月前に久しぶりに連絡を取り合い、その時は都合がつかず一緒に登りに行けなかったけれど、この日は彼女と初めてKronthalに行きました。まず待ち合わせの彼女の家に行ってみると、小さな女の子と見知らぬ男性^^パートナーが変わったのかな?と思ったら同僚とのこと^^
Le temps des groseilles (5c+) m.repeat
échauffement. 記憶にないぐらい前に登ったルート。やはり最初のボルトから右側へのトラバースはやばい。
Orange Amer (8a) m.lead-TO
Attempt 47:この日もクイックドロー掛けからです。5ボルト目のムーブを失敗して消耗。クイックドローをかける時は左足を大きく開く。そして2つ目の核心部のカチ持ちも今日は厳しそうな感じがしたけれど、取り敢えず終了点まで行く。
Attempt 48:離陸してから最初の核心部は突破できたけれど、2つ目の核心部の右手、右手のカチでフォール。最初の核心部に入る前に、昨日の疲れが残っていることを感じていてので、まぁ、こんなものかという感じ。
L'art d'accommoder les restes (6c) mRP
Attempt 13: 2024.06.23 以来のトライの様です。核心部のトラバースは、まず足を下に置いた位置でクルップに成功。もう一度右側に戻り少しだけレストした後で、右手のクロスムーブから始め、左手、ここで少し耐えて、右手でクリップ付近のガバを掴み、右足を上げてから、左足を上げ、左手を左側のカンテに飛ばす。実は以前はもう少し下のカチを使う予定だったけれど忘れていました。取り敢えずカンテで耐えて、足を入れ替えてから、左足のトーフック。その後、左手をより高い位置のカチにデットと思いきや、カチまで届かず?いやどこがカチだったのか思い出せず、甘いホールドで耐える。その後落ちるかも?と思ったけれど、次こそは狙ったカチだと思いもう一度デット。カチに届きました。このルートあまり登られていないけれど、過去に友達が登ったいたのを一度だけ見たことがある、面白いルートだと思う。
これにてクライミングは終了。久しぶりにLucile と登りに行ったけれど、天気も良かったし、彼女も満足した様でよかったです。実はこの日Isaさんも来る予定だったけれど当日にキャンセル。彼女と外岩に行く日が来るのかな?そしてこの日はクライミングジムで時々一緒に登っている男性2人と遭遇。ビックししました。以前話していた感じでは、外岩はなかなかもう行けないんだよねっとっていたので。そのうちの1人はインドアで(7a/7b) ぐらいのグレードを登っているので、Kronthalでも十分楽しめていたと想像しています。
活動内容:Lucile、L'art d'accommoder les restes (6c) mRP
0コメント