なぜか2週間ぶりに Point de Vue でクライミングでした。この前3年ぶりに Point de Vue でクライミングだったのに。この日は日差しは有りませんでしたが寒くもなく、登るにはいい気温でした。
Le Touquet gagnant (6b) m.OS
初めのボルトから2ボルト目までが核心かな?左の Le sable et le goupillon (6a+) よりも登りやすいのかも?
L’être et Iétang (6c+) RP
Attempt 2:核心部のムーブは分かっていたつもりだけれど、詰めが甘かった。色々と思考して、やはり右足はスメアリングしかないと再確認できた^^
Attempt 3:ムーブは決まっていたので、迷わず突っ込んだら登れました。
G.R ontologique (7a) RP
Attempt 1:まだ帰る雰囲気がなかったのでトライしてみた。初めのボルトが遠すぎるのプレクリップ。ホールドが分かっていればボルトの位置は気にならないけれど、OSで登るにはまぁ、精神的に厳しい。核心部は3ボルト目のからの3手ぐらいだと思う。でもそんなにトリッキーなムーブではなく難しくはないと思う。と言いながらもビビってテンション。その後は大きなホールドをグイグイと登る感じ。
Attempt 2:ムーブはほぼ決めていたので、思い切って左手、左足を上げてから、予定よりも手前のホールドになってしまい右手ショルダーは少し甘かったのけれど、思い切って左手をクロスで飛ばした。親指がつったけれどなんとかレストができて、あとはグイグイと登れました。インドアクライミングみたいなルートだと思う。
活動内容:Celia・Leonid・Nora、Le Touquet gagnant (6b) m.OS・L’être et Iétang (6c+) RP・G.R ontologique (7a) RP
0コメント