Le Kronthal でクライミング 😁 穏やかで暖かいなぁ ☀️ こんなに日差しがある 2月 は過去に記憶がない🤔❓

先週に引き続き穏やかで暖かい日 🌡 が続いている 2019年2月 です。最高気温が 13℃🌡 ぐらいで最低気温が 0℃🌡 ぐらいです。そして何よりも、日差しがあり、明るいです ☀️🌤 


渡仏 ✈️🇫🇷 してから、こんなに日差しがある 2月 は過去に記憶がないなぁ 🤔❓

この日は前日にお誘いがあり、お昼前からクライミングに行きました。今回のメンバーはインドアジム友といった感じなのでしょうか?どんな経緯でこのメンバーになったのかが理解できないなぁ 🙄 


Coup de jeune (6b+) lead-TO

3便目:先週も登っているのでどうにかなるかな?と思っていたら、最後のホールドに届かずフォール。背が高い人にはお買い得なルートだけれど 😅 またこんど 😅

Le fil à plomb (7c, L1:7b+) m.lead-TO

2便目:とりあえずヌンチャク掛けです。前半部 (L1:7b+) の核心部はまだおっかなびっくりでフォール。ずーっとサイドプルのホールドが続くので、うまく体が振れるかがポイントなんだけれど 😨 上部の初めのハングまでは、前回のトライでムーブは分かっていたのでなんとかこなせる。そして核心部は2個目のハング越え。何度か落ちて、ムーブが少し解決。左手は arquée (カチ持ち) ではなく、semi-arquée の方がいいことがわかる。右手を (le galet) に伸ばして ➡️ 右足と左足を入れ替え ➡️ 体を少し上げて ➡️ 左手で遠くの (le galet) ➡️ クリップ。

3便目:前半部 (L1:7b+) の核心部で力尽きる。ここの制度を上げないとダメだなぁ 😅 そのあとはテンテンで上部核心部まで。ハングを越える前のクリップはできたけれど、そのあと体を起こして左手を (le galet) に伸ばすムーブが繋がらない。工夫が必要だなぁ 😔 左手は Pince (ピンチ) ➡️ ガストン ➡️ 右手を左側に寄せる ➡️ 右足を寄せて ➡️ 左手を (le galet) ➡️ 右手を (le galet) ➡️ でも体を上げられない 😅 この核心部は難しいいなぁ。


なぜかこの日はまだ早い 16:30 過ぎにクライミングは終了。まだ明るいストラスブールには17:00 過ぎに戻って来ました。そして当たり前のようにクライミングジムに戻って反省会 🍺 その後、登り足りない人が、ジムで登っていました 😆 クライミングジム好きなんですね 🙂


今回の外岩クライミングでパートナーくんが登っているときに、後から隣のルートを登りだした人が、明らかなマナー違反をしたので、やんわりとマナー違反をしているクライマー君のビレイパートナーさんに話をすると、ビレイパートナーさんも納得していたので、マナー違反をしているクライマー君に、彼のビレイパートナーさんと共に注意しましたが、クライマー君は聞き入れず。まぁ、そんな人ってたまにいますよね。


少し嫌な思いもしたけれど、帰り際に出会った別のクライマーさんとは、全く別の話ですが、楽しい外岩クライミング談義ができ、楽しかったです。


外岩クライミングって、全く初めて会う人とでも、共通の話題で話せるところが個人的には気に入っています。 今日はこれで終わりかと思っていたら、クライミングジム友 (Rem)👱🏻🇫🇷 から SMS が。パーティーをしているから来ないかと 😄 23:30 過ぎてますけど 😅 また今度ね 😉

活動内容: Mar・Gre・And・Na・Vin

0コメント

  • 1000 / 1000